ORAL SURGERY 口腔外科

顎関節症

顎関節症になると、口を開閉するときカクカクと音がしたり、口を動かそうとするとあごが痛んだり、開閉がしにくかったりします。顎関節症は噛み合わせのズレや日常のストレス、食いしばりのクセなどから起こります。痛みや違和感があれば、まずは当クリニックにご相談ください。

顎関節症を引き起こす生活習慣

  • 嚙み合わせが悪い
  • ストレスが多い
  • スポーツで食いしばることがある
  • 歯を食いしばる癖がある
  • 仕事での緊張が続く
  • 上下の歯が当たった状態になっている

当てはまる項目が多い場合、顎関節症になる可能性が高くなります。
意識的に改善できる習慣は、直していくよう心掛けましょう。

顎関節症の歯科治療
「スプリント療法」

顎関節症の治療方法の一つに「スプリント療法」があります。専用のマウスピースを装着して就寝する方法で、特に難しいことはありません。就寝中に歯にかかる負担を減らし、徐々に噛み合わせのズレも修正していくので、顎関節症の治療に役立ちます。

粘膜疾患

歯ぐきや舌のほか、お口の中の粘膜部分にできる疾患です。口腔がんや口内炎、ヘルペスなど幅広いものが存在し、治療方法もそれぞれ異なります。お口の中に気になるできものなどがあれば、まずはお気軽にご相談ください。

親知らずの抜歯

「親知らず」は20歳前後で生えるケースが多いですが、全く生えない人もいます。問題が無ければ抜歯の必要はありませんが、周囲の歯を圧迫する、歯並びを乱す、虫歯や歯周病になっている場合などは抜歯を検討します。

※難症例は大学病院をご紹介いたします。

抜歯が必要な場合と
そうでない場合の違い

親知らずは特に問題にならない場合もあるので、すべてのパターンで抜歯しなければならないわけではありません。ご相談いただければ、状態を確認して抜歯をするかどうか提案しますので、まずはお気軽にご来院ください。

  • 抜歯が必要な場合

    • 噛み合わせがよくない
    • 歯並びが悪くなる可能性がある
    • ブラッシングが困難で将来のリスクに繋がる可能性がある
    • 炎症で歯肉が腫れている
    • 横向きや斜めに生えている
  • 抜歯が必要でない場合

    • 綺麗に生えてきており、問題なくブラッシングができる
    • 顎の骨の奥に埋まっていて、出てこない

歯ぎしり

歯ぎしりは本人も気づかないことが多い現象で、決して珍しいものではありません。そのため、全てが治療対象ではないのですが、歯を傷めたり、顎関節症につながったりするようなら、早期に治療に取り掛かることをおすすめします。

※難症例は大学病院をご紹介いたします。

歯ぎしりで起こりうる
全身の健康リスク

  • 歯への健康リスク

    歯周病の悪化、歯の磨耗、歯の破折、歯がしみる、詰め物や被せ物がはずれる、奥歯全体が痛む

  • 歯周組織への健康リスク

    歯ぐきが下がったように見える、歯ぐきの骨が凸凹してくる

  • 顎関節への健康リスク

    顎関節痛、開口障害、カックン音などが生じる

  • 全身への健康リスク

    顔面痛、頭痛、肩こり、腕のしびれ、腰痛など

  • 歯周病の悪化

    歯に大きな負担をかけてしまい、歯周病を悪化させる

  • その他

    舌痛症、むちうち症、倦怠感など

ナイトガードでの治療

眠っている間に歯ぎしりをすると、歯に100kg以上もの荷重がかかることもあると言われており、歯や顎の骨に影響を与えかねません。「ナイトガード」というマウスピースを付けて就寝すれば、前述の強い力から歯を守ることができます。

ページトップへ